概要

いまからですか!?と最近テレワークを始めようかとか急にうちの職場(部署)で言い出したのでWeb会議用にマイク付きイヤホンを買ってみました。
テレワークをしなくても他部署とたまにWeb会議もすることが多くなってきたしね。
と言うことで購入したのはソニーの「MDR-EX255AP : カナル型 リモコン・マイク付き レッド」です。
カラーは職場にいてもWeb会議してますとアピールできるように派手めな赤色にしてみました。
購入はいつものAmazonで2020年9月22日に2,354円で購入しました。

また、持ち運び用のUGREEN イヤホンケースも併せて959円で購入しました。
ちなみにリモコンなしバージョンもちゃんとあります。
仕様
| ヘッドホン部 | ||
|---|---|---|
| 型式 | 密閉, ダイナミック型 | |
| ドライバーユニット | 12mm ドーム型(CCAWボイスコイル採用) | |
| 感度 | 106dB/mW | |
| マグネット | ネオジウム | |
| 再生周波数帯域 | 5Hz-25,000Hz | |
| インピーダンス | 16Ω (1KHzにて) | |
| 最大入力 *2 | 100mW (IEC) | |
| コード長 | 約1.2mリッツ線 | |
| コードタイプ | Y型 | |
| 入力プラグ | 金メッキL型 4極ミニプラグ | |
| 質量 *3 | 約3g | |
| マイクロホン部 | ||
| 方式 | インラインマイクロホン | |
| 型式 | エレクトレットコンデンサー型 | |
| 指向特性 | 全指向性 | |
| 有効周波数帯域 | 20Hz-20,000Hz | |
| 開回路電圧レベル(0dB=1V/Pa) | -40 dB(0dB=1V/Pa) | |
| 付属品 | ||
| イヤーピース | ハイブリッドイヤーピースSS,S,M,L(各2) | |
| 保証書 | ● | |
| コード長アジャスター | ● | |
外装

縦長のプラスティックケースに入っています。
「深みと広がりのある豊かな高音質」が売りのようです。
普通のイヤホンと違い、マイクとマルチファンクションボタンがついています。
このボタンは特段Web会議では役に立たないと思いますが音楽とか聴いてる場合に一時停止・再生ボタンとして使えるそうです。(機種とアプリが対応していれば)

ハンズフリー通話ができます。通話に応答したり終話したりもできるみたい。

特徴のうちの一つですが、絡みにくいセレーションケーブルとやらを採用しています。
眼では(少なくとも私は)見えませんがケーブルの表面に何本もの細い溝が入っています。
爪で触ると溝に引っかかるような感触がします。
また、ケーブル長アジャスターありますが、マイクの部分までしか上がりません。
使う人がいるのかはわかりませんが、首元まできっちり上げたい人には向きません。
私は使わないのでいいですけど。
開封

開封しました。ケーブルはそこそこ長く約1.2Mあるそうです。
付属品はSS/S/M/Lのイヤーピースとケーブルをまとめておける犬の骨みたいなやつがついています。

あと、マニュアルと保証書があります。安心してください、日本語です。
イヤホンのマニュアルを読む人がいるのかはわかりませんが。

イヤホン部分と端子。端子は金メッキ仕様でL字型です。ここら辺の形は好みですかね。
一応左右で「R・L」が書いてありますが触った時に片方だけポッチみたいなのがついていると分かりやすかったかなと。
私が持っているノイズキャンセルイヤホンは片方だけポッチがついていて見なくても触っただけでどちらが右なのかが分かるようになっています。
ただ、今回はマイク付きなのでマイクがあるほうが左という覚え方もできるといえばできる。
使ってみた

私が普段使っているOPPOのスマホに刺してみました。
ボリューム調整は本体でやる必要がありますが、たいていのイヤホンがそうなのであんまり気になりません。
肝心のマルチファンクションボタンですがAmazon MusicとYoutubeのアプリではちゃんと一時停止と再生が出来ました。
通話の応答もできました。

肝心の音質なんですが、低音は結構ドンドンと響いてくれます。
ここら辺は人の好みなんで何がいいのかはわかりませんが、個人的にはバランスの取れたタイプなのかな?と。
まぁ、私自身音楽を聴くようではなくWeb会議で使おうかなと思って買ったので聞こえてマイクで話せれば何でもいいんですけどね。
おまけ:UGREEN イヤホンケース

もちろん持ち運ぶこともあるのでちゃんとイヤホンケースも買いました。
ついつい買っちゃうこういう余計なの。

外観はこんな感じで正方形。大きさは縦横8cmで厚みが4cmほど。

開けるとこんな感じで上のほうに小物を入れる部分があります。
中に入っている乾燥材みたいなのにトイレの芳香剤みたいな匂いがついており、中が多少匂います。

おまけ程度のカラビナっぽい奴をつけるとこんな感じ。
まぁ、正直言うとカバンに放り込むので要らないかな。
最後に

上にも書いている通り、Web会議目的で購入したので正直音楽を聴くことは無いとは思いますがとりあえずの目的は達成しているので満足しています。
音質に関してもバランスタイプなのでこれまた会議に向いている?とも言えます。
何かの参考になるのかはわかりませんが参考になればと思います。

日々くだらないことを追い求め、黒歴史をまとめておくための自由なブログ。
あんまり役立つことは書きませんが主に日記・ゲームや買ったものについての記事を気まぐれで好き勝手書いています。



