無印で「フライパンでつくるナン」というのがあったので買ってみました。
内容量200gで約4枚作ることができるそうです。お値段200円。
作り方の詳細です。
所要時間合計50分とは若干なめてました。
単純に混ぜて焼くだけとはいかず若干本格派のようです。
右のほうにはチーズナンの作り方も書いてあります。
なるほど。肉まんみたいに包んで伸ばしてるんですね。
成分とかとか。本家のナンとどのくらい成分が違うのかは不明です。
次に4分割します。
ここら辺はフライパンと相談で分割数を変えてもいいかもしれません。
乾燥防止のためかサランラップをして生地を10分ほど休ませます。
そして10分後。特にパンみたいに発酵して膨らむみたいなことはないようです。たぶん。
麺棒で記事を伸ばします。
特に打ち粉をしなくてもくっつくようなことはありませんでした。
ちなみに丸いのはしずく型で作るのが面倒というかフライパンのサイズの都合です。
すんごく大きく伸ばしているように見えるのはまな板が小さいからです。
表面も軽く焼いて出来上がり。
パッと見よく見るナンっぽい感じですよね?
付け合せのカレーは同じく無印良品の「スパイシーチキン」にしました。
説明書の推奨は「バターチキン」です。
はい出来上がり。
初めは50分という時間を見て軽くビビりましたが、いざ作ってみると非常に簡単でした。
味もさすがにインドカレー屋さんのナンにはかないませんがそれなりの味が出ておいしかったです。
次はチーズなんにでも挑戦してみたいところですねー。

日々くだらないことを追い求め、黒歴史をまとめておくための自由なブログ。
あんまり役立つことは書きませんが主に日記・ゲームや買ったものについての記事を気まぐれで好き勝手書いています。