スペックが公開されましたが…

| 端末名 | Surface Duo |
|---|---|
| メーカー | Microsoft |
| 価格 | 1,399.99ドル(128GB)・1,499.99ドル(256GB) |
| 発売予定日 | 2020年9月10日(出荷開始) |
| 3G | W-CDMA:1 / 2 / 5 / 8 |
| 4G LTE | FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 66 TD-LTE:38 / 39 / 40 / 41 / 46 |
| 5G NR | 非対応 |
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | 5.0 |
| SIMサイズ・スロット | nanoSIM/eSIM |
| ディスプレイ | 5.6インチ/有機EL 2画面では8.1インチ |
| 解像度 | 1,800×1,350、画面比率 4:3 2画面では2,700×1,800、画面比率3:2 |
| 画素密度 | 402ppi |
| サイズ | オープン時 高さ:145.2mm、横幅:186.9mm、厚さ:4.8mm クローズ時 高さ:145.2mm、横幅:93.3mm、厚さ:9.9mm |
| 重さ | 250g |
| 本体色 | シルバー |
| OS | Android 10 |
| CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 855 |
| RAM | 6GB |
| ROM | 128/256GB(UFS) |
| ストレージカード | 非対応 |
| メインカメラ | なし |
| 前面カメラ | シングルカメラ 画素数:11MP(メイン、84°、f/2.0) AI:対応 ナイトモード:対応 手ぶれ補正:対応 センサーサイズ:非公表 PXサイズ:メイン1.0μm |
| GPS | GPS、GLONASS、BDS、GALILEO、QZSS |
| センサー | 指紋認証(側面)、顔認証、加速度センサ、近接センサ、ジャイロ、コンパス |
| 防水/防塵 | 非対応 |
| イヤホンジャック | なし |
| NFC | 非公表 |
| バッテリー容量 | 3,577mAh |
| 充電 | 有線充電:18W(9V/2A) |
| ポート | USB Type-C |
以上、「Microsoftのサイト」より。
指紋センサー搭載してるんだーと。
てっきりつかないのかと思ってましたが意外です。
あと、バッテリー。約3500mAhって持つんですかね?
一応1日は持つ的なことは言っていましたがちょっと不安。
対応バンド
- FDD-LTE:1・2・3・4・5・7・8・12・13・14・19・20・25・26・28・29・30・66
- TD-LTE:38・39・40・41・46
- WCDMA:1・2・5・8
まぁ、上記スペックの所でも書きましたが対応バンドはこんな感じ。
日本の各通信会社のバンド別に分けてみました。で、何が問題なのかというと…
| docomo | au | SoftBank | Rakuten | |
| 対応バンド | 1・3・19・28 | 1・3・26・28・41 | 1・3・8・28・41 | 3 |
私が使っている楽天モバイルがバンド3しか対応していないんです…
一応バンド3がメインなので純粋な楽天エリアなら問題ありませんが、補助回線(要はau回線)がバンド18となっています。
つまり、auローミング回線が拾えないのです…
だめじゃん。
ということで
楽天モバイルが使えない以上、買うことは出来ないので残念ながらSurface Duoは購入見送りとなりました。
2世代目で対応がされるかあるいは楽天モバイルのエリアが拡充するかどっちがですかね。
とりあえず、Pixel5買います…

日々くだらないことを追い求め、黒歴史をまとめておくための自由なブログ。
あんまり役立つことは書きませんが主に日記・ゲームや買ったものについての記事を気まぐれで好き勝手書いています。