概要
Steam Deckを保管と持ち運び用にキャリングケースを買ってみました。
キャリングケースに入れたままでも充電が出来るような感じのタイプ。
購入はいつものAmazonで2025年2月3日に2,760円で購入しました。
amzn.to
503:サービスが利用できませんService Unavailable Error
ぴったり
充電口はこんな感じで開いています。
私は、Steam DeckにCIOのマグネットタイプ充電端子を取り付けています。
amzn.to
503:サービスが利用できませんService Unavailable Error
割とぴったりだったんですが、ぴったり過ぎて充電は出来ませんでした…
加工する
狭いなら広げてしまおうホトトギスと言うことで、家にあるやすりで広げることに。
1mmぐらい広げれば行けそうだし、プラなので難易度は高くないです。
最後に
リンク
リンク
ということで、Steam Deckを収納するケースと軽い改造でした。
防塵防滴はなんか怪しいですが、しまったまま充電したい方にはピッタリなんじゃないでしょうか。

日々くだらないことを追い求め、黒歴史をまとめておくための自由なブログ。
あんまり役立つことは書きませんが主に日記・ゲームや買ったものについての記事を気まぐれで好き勝手書いています。