【Steam】The Fun Pimps「7 Days to Die」コントロールパネル
7dtdにていろいろと動作実験するのにコントロールパネル(デバッグ?)を使う機会が有りましたので使い方を調べてみました。 ちなみに、バージョンはα14.5になります。 まずはデバッグモードを有効にする方法。 「@」キー(…
黒歴史をつらつら書いておく日記的なもの
7dtdにていろいろと動作実験するのにコントロールパネル(デバッグ?)を使う機会が有りましたので使い方を調べてみました。 ちなみに、バージョンはα14.5になります。 まずはデバッグモードを有効にする方法。 「@」キー(…
アレキサンダー律動編 零式2層ですが、昨日クリアすることができましたー。 4体では最後2人ぐらい転がってた気がしましたがLB3本入れてなんとか倒せてました。 お仕置きカウントダウンもあったからギリギリかな? ちなみに、ド…
ついにきましたGTX900系の後継機が!! PascalアーキテクチャのものでGTX1080と1070の2つが発表となりました。 例によって詳細なスペック等はよそにお任せしますが、性能の進み具合がやばいですね。 前ハイエ…
いまさらですが、アレキサンダー律動編の零式に挑戦しています。 メンバー的には前のバハムート固定を基本としていなくなった人とかはご近所さんとか野良で補填しました。 1層でそこそこ大変な思いをしましたが、今では何とか普通に越…
さてさてマルチでやっています7 Days to Dieですが、難なく7日目の襲撃を乗り越え案外いけるんじゃね?と考えてたところあっけなく14日目に拠点が陥落してしまいました・・・ 敗因はいろいろとあるとはおもいますが、迎…
マルチプレイをしていてふとオフライン時の時計の進み方はどうなるんだろうと思って確認してみました。 フレンド2人でやったときはDay3で同時ログアウト。 次入ったときもDay3からでした。 まぁ、単純に誰もいないときは時計…
あんやこんやいろいろ新しいVPSを調べていたら、KDDIウェブコミュニケーションズがやっているClooudCore VPSというサービスがあることを知りました。 プラン的にはCV01~CV04というプランが有り料金表を見…
フレンドとマルチをやるに当たって7DTDでは自前でサーバーを立てるかすでにあるところにお邪魔するかする必要があるため自前でサーバーをテストで立ててみました。 まず、既にCentOS6のサーバーは持っているのでそこで動かそ…
PS4/Xbox版の7DTDが発売するということで、PC版で長らく買ったまま放置(投資だけした?)していたものをSteamでプレイしてみることにしました。 このゲーム、一言で言えばゾンビがいるMincraftですかね。 …
新型のKindleが来週発表されるかも?というお話がGIZMODさんにありました。 どんなスペックになるとかは特に書かれていませんがどんな感じになりますかねー。 Kindle Voyageがあるので新型を買うかどうかはス…
今年は少し動こうというキャンペーンを毎年打ち出してたりしますが、ちょっとまじめに民営と公営のスポーツジムは同違うのか考えてみました。 基本的に私の場合、有酸素運動はランニングマシーンとか自転車器具などではなく(あんまり好…
Windows10で勝手にスリープが解除されてしまう事象についてとりあえず起動したことを通知する方法を考えてみました。 いつのWindowsからかは知りませんが、タスクスケジューラーにて特定のWindowsイベントログを…