MoKo Amazon Kindle Voyage ケース
MoKoのKindle Voyage用ケースが届きましたので早速装着してみました。 もちろんオートスリープに対応!!! (Voyageの場合、磁気センサーはKindleロゴのあたりにあるようでそこにマグネットを持ってくと…
黒歴史をつらつら書いておく日記的なもの
MoKoのKindle Voyage用ケースが届きましたので早速装着してみました。 もちろんオートスリープに対応!!! (Voyageの場合、磁気センサーはKindleロゴのあたりにあるようでそこにマグネットを持ってくと…
写真撮影であると無いとそこそこ違う撮影スタジオですが、Kickstarterを見てたら「Faldio2」と言う持ち運びが可能な簡易スタジオがあったので紹介してみます。 ちなみに、私自身前々からほしい買ったものの買ってなか…
FILCOブランドのメカニカルキーボードのUSB/Bluetooth対応の「Majestouch Convertible 2」が発表されていますね。 自分は「Majestouch2 Convertible」を使用しており…
サブPC的にAcerのW700Dを使っているのですが、最近調子が悪い。 何が悪いかというと、USBが認識しない感じ。 W700Dの場合、タッチパネルもUSBなのかタッチ操作も一切できないのが困りもの。 幸いにもBluet…
ちょこっとエレコムのワイヤレストラックボールマウス「M-XT1DRBK」を使ってみた感想です。 ・ボールがたまに引っかかる感じがする? ・戻る進むの戻るボタンが押しづらい。(指を折り曲げる感じじゃないと押せない) 戻る進…
ピピピとかディスク強制排出やつの最終編! なんか、イジェクトタッチセンサーの下にゴム足があるらしいですね。 なんでも、それを取っ払うといいとかw 試しに、イジェクト真下のゴム足を触るとディスクが出てくる!!! さすがに取…
ピピピ! うがー。やっぱだめだー。 たまに出てきたりしますね。 もうだめだこりゃwもう疲れたよパトラッシュ。 修理出しても到着する頃には再現しないらしく修理もしてくれないとかなー。 とりあえず、物理スイッチつけようか。 …
ここ2日ほどVoyageを使用してのなんとなくの感想です。 ちゃんとしたレビューは他所様にお任せします。(ぇ やっぱ初代KindlePWとはダンチです。 ページ送りのスムーズ感とか画面の綺麗さとか感動モノ。 2年前の機種…
昨日、アマゾンからKindle Voyageが届きました。 夜も遅かったのでそんなに使ってはいませんが、とりあえず無線LANとかの軽いセットアップだけは済ませました。 とりあえずの最初の感想ですが かるい! うすい! き…
ピピピ対策でPS4を横置きにして1週間。 まぁ、そんなにプレイはしていないのですが今のところディスク強制排出事象は横置きにしてすぐ出たぐらいでその後は出てません!! あと、ゲームし終わったら必ず電源OFFにして節電タップ…
PS4のディスク勝手に出てくる事象ですが、ゲーム中や電源オフ時にもなるので対策をしてみました。 対策というのは、、、横置き! 廃熱の関係で縦置きってあんまりよくないみたい。 きっと熱のせいてタッチセンサーが悪さをするんだ…
500円玉貯金がイッパイになったので開けてみることにしました。 貯金自体は去年の11月から始めており、パンパンになるまで詰め込んでみました。 貯金箱自体はダイソーのやつでxx万円用という明記はありません。 ただ、通常の1…