マイナポイント第2弾貰いましたか?
第2弾スタート 第1弾で終わりかと思いきや今度はマイナンバーカードを保険証として使える設定と公金受取口座登録で15,000円分のポイントがもらえる第2弾が2022年6月30日からスタートしましたね。 まぁ、マイナンバーを…
黒歴史をつらつら書いておく日記的なもの
第2弾スタート 第1弾で終わりかと思いきや今度はマイナンバーカードを保険証として使える設定と公金受取口座登録で15,000円分のポイントがもらえる第2弾が2022年6月30日からスタートしましたね。 まぁ、マイナンバーを…
管理しきれてない現状 2022年に入ってからまぁまぁ自分の身の回りが忙しくなってきてしまい、個別株の決算などゆっくり確認できていなかったり見てなかったりするので株価が下がり気味の昨今ではありますがいくつか整理しようと思い…
昔から持ってた 今時点で600株ほどではありますが、丸紅の株を保有し続けています。 グラフにしてみると受取配当も結構上がっていますね。 去年・今年に関しては1株当たりかなり上がっているのが分かります。 要因 2022年3…
概要 最近のノートパソコンにはLAN端子が無いのが多く、そんな子のためにUSB Type-CタイプのLANアダプターを購入してみました。 薄くなるのはいいけど、こういうのってたまに困るんですよね。まぁ、今時無線LANじゃ…
いつのまに!? YahooカードからPayPayカードになってからしばらく(半年ぐらい??)マネーフォワードでは取得に対応していませんでしたが、さりげなく昨日データ連携を見ていたらなんと、PayPayカードに対応している…
概要 Web会議用に2台までペアリングできるAnkerのヘッドセットを買ってみました。 充電台まであるすごいやつです。 リンク 使ってみる 2台までペアリングということで、実際に2台のPCにペアリングした際どのような挙動…
あと半年 永年無料の100万円まであと半年となりまして2022年6月15日現在の使用状況リポートがやってきました。 スクリーンショットの通り70万とのことで100万まであと30万です! 期間も半年ということもあり、単純月…
進行不能になりました… ようやく、借金をストーリーで返済し終わったという所でまさかの進行不能に。 私の勘違いで何かをしなければいけないのかいろいろ触ってみたもののにっちもさっちもいかなくなってしまいました。 とりあえず、…
正式版になりまして 2022年5月24日にアーリーアクセスを卒業し正式版となりましたShipbreakerを久しぶりにやってみました。 アーリー期間中はワイプを含め2~3回だらだらやっていましたが本当に久しぶりです。 い…
やってみたいこと 最近、MicrosoftのFormsとかAutomateとかTeamsとかでいろいろ組んで遊んでいます。 いわゆる自動化っちゅーやつですかね? 最近取り組んでいるのは です。普通にチャンネルへの投稿だっ…
概要 ランニングウォッチとしてGarminの後釜としてHUAWEIのやつを買ってみたものの、やっぱりいまいち感がぬぐえないというレビュー。 バッテリーは約14日間持つというのとサクサクとした使い心地などにひかれて買ってみ…
まさかのメール 昨今のビットコインの下落やら5月の電気代に驚愕したのもあり1年以上やってたNiceHashを止めていました。 そしたらなんと、「なんでやめるんだよぉおっぉ」というアンケートにお答えくださいというメールが来…