新NISAで何を買うか検討する

2024年からの投資信託


とりあえず、新NISAの1800万円枠は投資信託1本でいいかなと思っています。
基本的にオルカンかSP500のどっちかなんですが改めて、今時点で手数料的にどうなっているのか調べてみました。

投資信託比較

とりあえず、普段使用しているSBI証券の投資信託比較で調べてみます。

ファンド名 ベンチマーク的な物 信託報酬 投信マイレージサービスポイント付与率 純資産
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス 0.05775%以内 0.0415% 1,482,458百万円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 全米500社 0.09372%以内 0.0326% 2,667,955百万円
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 全米500社 0.0938%程度 0.022% 1,126,396百万円
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 米国4,000社 0.0938%程度 0.022% 188,442百万円

eMAXISのオルカンかSP500かSBIのSP500のどれか…ですかね。

まずどっちにするか

まず、オルカンかSP500かなんですが基本的にはSP500ですかね。
理由としては、オルカンもSP500もチャート的には一緒ですしそもそもアメリカが世界を引っ張る構図は私が生きている間は変わらなさそうってのがあります。

信託報酬的に

eMAXISとSBIと比べるとほぼ変わりありませんが、低いほうはeMAXISですかね。
あと、eMAXISは「業界最低水準の運用コストを、将来にわたってめざし続ける」を謳っているのでそこらへんも含めてeMAXISなんですかね。

あと、意外だったんですがSBI証券のマイレージサービスなんですがポイント還元率は自社の投資信託よりeMAXISのほうが微妙に還元率が高いんですね…

価値を永久に1,800万円として計算すると…
eMAXIS:1,800万円×0.0326%=5,868ポイント/年
SBI  :1,800万円×0.022%  =3,960ポイント/年

なお、正確な計算方式は下記のようになります…
■投信マイレージで獲得できるポイントの計算方法(1銘柄あたり)
(月間平均保有金額×その銘柄の付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数

変わらんと言っちゃ変わらないですし、変わるといえば変わりますね…
もちろん、運用形態の違いやそれに伴うリターンや実質コストなど細かく見ていくとあれなんですがぱっと見は「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式」が安定なのかなぁ~。

結論

100点は永遠の課題として結局のところ99点のファンドを買うか98点のファンドを買うかってところですかね。
おそらくなんですが、来年の新NISAで買うとしたら「eMAXIS Slim 米国株式」ですかねー。