NVIDIA Jetson Nano B01 小型AIコンピュータで遊んでみる その3 ファンの自動制御
基本動かん 取り付けたファンですがいちいちコマンドでやらないと動いてくれません。 それだとあまり意味が無いので自動で動いてくれるようにします。 おさらいかねてインストール まずはファンを動かすところからおさらい。 [cr…
黒歴史をつらつら書いておく日記的なもの
基本動かん 取り付けたファンですがいちいちコマンドでやらないと動いてくれません。 それだとあまり意味が無いので自動で動いてくれるようにします。 おさらいかねてインストール まずはファンを動かすところからおさらい。 [cr…
リモート環境を作る とりあえず、基本的なセットアップは出来ましたが普段使いのキーボードとマウスを使いたいのでリモートデスクトップ環境を構築します。 作るといっても、おなじみのVNC環境です… あと、Jetson nano…
NVIDIA JETSON NANO 開発者キット 2019年ぐらいに発売された小型AIコンピューター「NVIDIA JETSON NANO 開発者キット」をようやく買ってみたので遊んでみたいと思います。 購入はスイッチ…
43か月 2016年08月26日から2021年3月と56か月間のCOMP生活をしてみた感想をだらだら書いていきたいと思います。 56か月と言うと4年と8か月ぐらいですかね。 完全食とは By COMP 未来のSF映画とか…
気づけば もう2021年も8月ということであと少しで年末です。 忘れないうちに、ふるさと納税をするべく物色をしてみることに。 今年は 楽天でまとめる 確定申告でやる をポイントとしています。 楽天と確定申告 まぁ、別にど…
2回目 1回目の4週間後に2回目の接種となりました。 2回目は抗体ができているためかそれなりに副反応があるということで準備できるものは準備しておくことにしました。 用意したもの 経口補水液とかポカリスエットみたいな飲み物…
1回目です 1回目の職域接種に行ってきましたので軽い流れなんかをメモしておきます。 必要な物 予診票 接種記録書 身分証明書 予診票と接種記録書は下記厚生労働省のサイトからダウンロードしてきました。 接種記録書はワクチン…
例の餃子屋さん クラウドファンディングで餃子を買いはしましたが、今のところまだ届く様子はありません。 ふと、少し前ですが例の餃子屋さんから封筒が届いたので開封してみます。 ちなみに、私が買った内容は下記になります。 手紙…
満足保証? (^ω^)ペロペロで話題となったドミノピザですが久しぶりに映画のお供として注文することにしました。 そしたら、わりかしひどいピザが届きましたので思い出として残しておきます。 受け取った瞬間からびっくりする…
突然の通知 おかしな挙動があると通知するようにしていますが、2021年6月24日の夜にある記事に急激なアクセスがあった旨の通知が来ました。 諏訪何事かとおもい見てみると、2018年に書いた「【豚まん】広東菜館山珍株式会社…
控除されたかな? 今年も、住民税課税決定通知書が送られてくる時期となりました。 ふるさと納税をしている人は忘れたころに控除される住民税ですがはたして本当に住民税が控除されたかどうか確認してみましょう。 なお、住民税は後払…
ワクチン うちの職場でも、7月から職域接種が始まるようです。 申し込むかは自由なんですが、今のところ申し込んでもランダムなのかいつ接種できるかは全然わからないらしい。 性質上、キャンセルも不可と言うことでわりかしめんどく…